山田 太郎
(YAMADA TARO)
J-pop、ジャズ、ロックetc.
コメント
14歳でギターを手にして以来、音楽はずっと自分の中心にあります。
大学時代からライブやレコーディングに関わるようになり、気づけば演奏の仕事だけでなく、教える立場としても活動するようになりました。
これまでに300人以上の方と一緒に音楽を楽しみ、教える仕事に携わってから20年になります。
有名アーティストのバックバンドやテレビ出演、ツアーなどの経験もありますが、教室で一人ひとりと向き合う時間が何よりの財産です。
レッスンでは、「まずはギターを弾くことが楽しいと思えること」を大切にしています。
最初はコードが鳴らなくても大丈夫。少しずつ、できることを一緒に増やしていきましょう。

ギターを始めたのきっかけを教えてください。
ギターを始めたきっかけは、中学生のときにテレビで見たライブ映像でした。
ギタリストが楽しそうに演奏している姿に憧れて、すぐに楽器屋さんで初めてのギターを手に入れました。
最初はうまく弾けませんでしたが、「音を出すだけで楽しい」という感覚が忘れられず、夢中で練習していました。
どんな音楽が好きですか?
ロックやポップスをはじめ、ジャンルを問わず幅広く聴きますが、特に好きなのはアコースティック系の音楽やJ-POPのバラードです。
ギターの音がしっかり聴こえる曲や、シンプルな編成の中に感情が込められているような音楽に惹かれます。
レッスンで大事にしている事はなんですか?
レッスンで大事にしているのは、「できた!」という小さな成功体験を積み重ねることです。
いきなり難しいことをやるのではなく、今のレベルに合った内容で、少しずつ前に進む。その中で「音が出せた」「コードがつながった」といった喜びを一緒に味わえるのが、何より大切だと思っています。
レッスンでやりがいを感じる時はどんな時ですか?
生徒さんの表情がふっと明るくなる瞬間です。
「弾けるようになった!」「前よりうまくなった気がする!」という声を聞けたとき、この仕事をやっていてよかったなと実感します。
最後にレッスンを検討している方にメッセージをお願いします。
ギターに興味を持っていただきありがとうございます。
「やってみたいけど難しそう…」「昔ちょっと触っただけで終わってしまった」
そんな方こそ、大歓迎です!
まずは、気軽な気持ちで一歩踏み出してみてください。
ギターを弾くことが、きっと毎日の楽しみになるはずです。お会いできるのを楽しみにしています!
山田 花子
(YAMADA HANAKO)
J-pop、アニソン、ボサノバetc.
コメント
中学生の頃、たまたま友人に借りたギターが、私の音楽との付き合いのはじまりでした。
思うように弾けなかったのに、なぜか夢中になってしまって、毎日指が痛くなるまで練習していたのを今でも覚えています。
大学では軽音楽サークルに入り、本格的にバンド活動を始めました。ライブをしたり、音楽仲間と朝まで語り合ったり、音楽があることで、たくさんの出会いと経験をすることができました。
レッスンのたびに感じるのは、「ギターって難しそう」と思っていた方ほど、音を出せたときの笑顔が大きいということ。
だからこそ、私は“楽しむこと”を何より大切にしています。

ギターを始めたのきっかけを教えてください。
中学生の頃、友人が使わなくなったアコースティックギターを偶然借りる機会がありました。
最初はコードも押さえられず、思うように音が出せなかったんですが、そのギターの響きや手元から生まれる音の不思議さに惹かれてしまいました。
どんな音楽が好きですか?
私はロックやポップスを中心に聴くことが多いですが、特に90年代の洋楽ロックバンドやアコースティック系のシンガーソングライターが好きです。
ギターのメロディやリズムが際立つ曲に惹かれますし、自分の演奏にも影響を受けています。
レッスンで大事にしている事はなんですか?
私がギターレッスンで大切にしているのは、生徒さん一人ひとりの「好き」と「やりたい気持ち」を尊重することです。
ギターは楽しみながら続けることが上達の近道だと思うので、無理なくモチベーションを保てるようにサポートしています。
レッスンでやりがいを感じる時はどんな時ですか?
生徒さんが自分の成長を実感して「もっと頑張ろう!」と思ってくれる瞬間が、私にとって大きな励みです。
そういう積み重ねが、生徒さんとの信頼関係にもつながり、教える仕事のやりがいを日々感じさせてくれます。
最後にレッスンを検討している方にメッセージをお願いします。
ギターを始めたいけど不安がある方も、もっと上達したい方も、大歓迎です!
一人ひとりのペースや目的に合わせて、無理なく楽しくレッスンを進めていきますので安心してください。
ギターはただ弾くだけでなく、自分の気持ちを表現できる素敵なツールです。
一緒に音楽の楽しさを見つけながら、あなたらしいギターの世界を広げていきましょう。